さくら国際高校ってご存じ?
長野県上田市にある不登校児童、引きこもり児童を主対象とした高等学校。学園長は新井裕司という方だ。今日氏からの「ひきこもり不登校からの自立」ほかの著書等とともに礼状が送られてきた。何の礼状か。
実はもう10年も前の話だが、私はこの学校に飛び込んで「囲碁を学校で採用してくれ」「なんで?」「囲碁をやらせれば引きこもりなんて皆治ってしまうのだ」。「でも先生がいない」「なに先生は田んぼの中にいくらでもいる」まあ荒っぽい話だが。いまでいう民活だ。直接の交渉相手は副校長だったがそれを学園長が認めてくれたのだ。それから10年。
全碁協が「囲碁を小。中学校の正課に」の署名を携えて陳情に。陳情書には同じ主張を持つ企業、学校等の連名で。この学校が1行目にあったのだ。その陳情の報告に対するお礼だったのだ。囲碁の縁。その広がりは無限ですね。(内久根)
追。同校には系列校に渋谷区代々木に「東京校」中野区に「翔和学園」があります。同校には子供だけではなく大人も参加できる囲碁サロンがあります。もし囲碁をもってしてもなお「不登校」が治らない子供さんが身内、近隣におられたら同校にご相談ください。きっと福音が。