署名・連想連鎖
大阪在住の友人O君から郵送が届いた。署名簿。見ると各ページの右肩に、鉛筆で薄くグループの名が書いてある。備忘の為に書いたものがそのままになっていたのだろう。
①大学時代の柔道部OB。11名。(もう卒業後50年は超えているだろうに)
②川西市湯山台囲碁OB会。9名(OBというのだから以前入っていたということか。)
③三田市同好会。8名(これは現在の会か)
④三金会19名(何の会かわからぬが、毎週金曜日にやってる会だろう。
⑤歩こう会。24名。(ずいぶん集まって歩いてるのだな)
⑥麻雀の仲間。11名。(かって有名を馳せていたことは知っていたが、)
⑦ゴルフ仲間。7名。(健康。祝すべし)
しめて89名。
メッセージに遅くなってすまない。一人一人に、この意義を説明理解していただきながらだから時間がかかったと。これって、本来の署名活動というべきではないか。(お前は数だけを追ってるのではないかとは書いてなかったが,一寸耳が痛い。
昔営業の駆け出しのころ「見込み客発見は連想連鎖だ」と教えられたことを思い出す。
氏はそれを地でいっているのだ。ご参考までに書いてみた。(内久根)